
鍼効果のあるカット技術
意守カット
サービス内容
■特徴 美容シザー1本で髪質と体質を変える。 「体質が変わるために髪質まで変わる」という東洋医学の表裏一体を基本とする手技。 ________________ ■おすすめの方 ★鍼灸院と美容室を別々に利用している ★鍼は行かないがストレスは取りたい ★エステもマッサージもしないが疲れは取りたい ★美容室は変えるつもりはないが体調がイマイチ ★病気とまでは言えない不調が続く ★治療は必要ないが健康不安がある ★髪の痛み、老化、頭痛、肩こり、冷え、浮腫みが気になる ________________ ■コンセプト 『一生ものの美しさを、永遠に。』 「病気になる一歩手前」の状態をリセットし、健康年齢の伸長と社会的コストを削減する「意守」の普及拡大を目指す。 ________________ ■背景 開発に枚挙にいとまがない理美容界の「どんなに優れた薬剤も薬害」という盲点に一石を投じ、薬やヘア剤の履歴をも残す毛髪に蓄積され続ける情報を一掃するため、東洋医学の「意守」を体得。 ________________ ■手法 「気」の変化が脈でわかる論理的科学療法をハサミと手で行う ① ハサミを経穴上空に近づける ② ハサミで毛髪に触れる ③ 手で毛髪に触れる(ヘア商品併用) 注1) 貴金属類は外します。 注2) ①②で「気」のパワーをレベル3まで上げていきます。 ________________ ★ 所要時間は初回の目安です。 ________________ ■効能 ★変異したDNA情報の書き換えによる健康リスクの解消 ★気血水の正常化 ※詳細はコラム「期待できる効果」に記載 ________________ ■継続で期待できる効果 ★髪質および体質が変わる ※東洋医学の本来の目的は予防のため、病気治療は病院や治療院でお願いします。 ________________ ■主なシナジー(相乗)効果 ★病気になる前段階の健康リスクの解消 例)帯状疱疹や結石の予兆に作用する等 ________________ ■シナジー効果・事例 ・運動系 首、肩のコリ、疲労、タルミ等 ・神経系 頭痛、イライラ、めまい 歯肉痛、不眠等 ・消化器系 胃炎、食欲不振、下痢、便秘等 ・循環器系 動悸、むくみ、のぼせ、冷え性等 ・泌尿器系 膀胱炎、頻尿、腎炎、尿路結石等 ・呼吸器系 喉の痛みや腫れ、声かすれ 気管支喘息、非結核性抗酸菌症等 ・眼系 眼精疲労、ドライアイ 目の奥の痛み等 ・耳鼻咽喉系 腔炎、耳鳴、口内炎、味覚障害 アレルギー性鼻炎等 ・免疫系 甲状腺障害、痛風、花粉症 アレルギー、リウマチ 円形脱毛、加齢による癖毛 薄毛、白髪、シミ、紫外線老化等 ・婦人科系 更年期、生理痛、月経不順 産後の体力回復等 ・心療内科系 自律神経、イライラ 過敏性腸症群、過食等 ・その他 術後の体力回復、熱中症等 ________________ ■店頭体験特徴 ★施術中に気の変化を脈動で診れます。 ★脈動を診る方法はコラムに記載 <コラムタイトル> 自分の「気」を自分と第三者が診る方法 ________________ ■商品名 意守カット ■商品特性 鍼効果のあるカット技術 ■施術内容 ・カウンセリング(初回のみ) ・意守カット ・デザインカット ・シャンプー&ブロー _______________ ■価格 【WEB予約】¥33,000円(税込) 【電話予約】¥35,000円(税込) _______________ ■その他 ★2品以上はスタンダードかロイヤルがお得です。 ★初めての方は以下の2つがお得です。 ① 初回半額企画 ② モニター半額企画 _______________ ■補足情報 「意守/いしゅ」という言葉を初めて聞いた方も多いと思います。 東洋医学に昔からある「気を集めて操る手技」を言うのですが、気功術では『意念』と表現することが多いようです。 私がやる「意守」は、空間にある「気」をハサミや手を通してお客さまの経穴を反応させます。 また、経穴に鍼を刺せる鍼灸師は非常に少ないと聞きました。 ほとんどの鍼灸師は、脈診ができないからだそうです。 確かに、経穴は日々、時間でも微妙に位置が変わるので、なるほどと思いました。 脈診ができる名師は全国で数%、それくらい難しいのだそうです。 私も脈診はできませんし、どこか1つの経穴をハサミで命中させることもできません。 ですが、ハサミに集まる「気」は、鍼のように狙い打ちしなくても経穴が受け取り反応したことを脈動で確認できます。 明るくて平らなところに集まる「気」の性質を理解し、経穴を反応させてやれば、経絡(血管)にある血液の流れはよくなります。 特に毛管にある毛細血管が、口から入れたモノを全て記録していることを鑑みた時、毛細血管が密集する口の中は常に予防しておかなければ、心臓に赤ランプが点滅すると言った歯科医の助言に一致しました。 手も平らですから、誰でも両手で頬を擦るだけで口角は上がります。 結局、重力のせいで上がった状態を維持できないがために、リフトアップを求める人が多いのだと思います。 しかし、上げたものを下げないようにするのは耐性(習慣)ですから、耐性ができないなら投資したものは回収できません。 そもそも、変わるということは耐性の結果であり、第三者から見えます。 しかし、変わった気になるだけなら、プラセボか洗脳か、単なる演出効果ですから、現実とは違うどこかにいるのでしょう。




